ワ ラ 床 |
昔より使用しているもので、足ざわり・硬さ・断熱効果全て良いが、重くて湿気に弱くマメな乾燥が必要です。
高価なものです。
|
 |
ワラサンドウィッチ床 |
ワラの間にポリエチレンフォームが入り、足ざわり等は
ワラと同じで少し軽いです。湿気に弱くマメな乾燥が必要です。
|
 |
建 材 床 |
畳用インシュレーションボードとポリエチレンフォームの
組み合わせによって作られます。
ワラ床に比べて少し硬いが、湿気に強く、ムラにもなりにくいです。現在建っている一戸建て・マンションなどは、全部と言っても良いくらい建材床の畳が使用されています。
建物の造りの密封性が増しているので湿気に強い建材床が主流になっています。
床(畳の台の部分)と畳表(ゴザ)の間にクッション材を入れたりして厚みも色々にできるのもメ リットです。 |
建材床T型 |
畳用インシュレーションボードのみを使用しています。
大変丈夫だが、重く高価です。
|
 |
建材床U型 |
畳用インシュレーションボードが上、ポリエチレンフォームが下、畳の下よりの湿気や冷気に特に優れています。
|
 |
建材床V型 |
畳用インシュレーションボードが上と下、
間にポリエチレンフォームが入ります。断熱性や耐湿性に対しバランスよく組み合わせたものです。 |
 |